
先日の竹本孝之さんのライブ、翌日のフォーク&ポップス大全集、そして昨日はこの「イチゴクラブ」というイベントで、Galliverさんに3日連続でお邪魔してきましたw
四日市の老舗楽器屋「コスモ楽器」の北川さんのお誘いでご縁となりました「ライブハウス Galliver」さんは、四日市でも老舗のライブハウス。
遡ること約30年前、高1の頃ギターを初めて手にして以来、ここはいわゆる「高嶺の花」
到底わたしなんぞ立てる場所ではないと思っていた場所の一つでした。
生活の変化により20代前半で一旦ギターや音楽の活動はお休みすることになり、最初の結婚、3人の子供を授かり、家業の後継を蹴り転職、修行、起業、父の死、離婚、廃業、実家を離れるなどなど…
日々を楽しむという余裕なんぞなく、家族を養い、生きることに必死だった30代。
一時期はホント働きづめの毎日で、再起をかけ我武者羅に追いかけていた目標も絶え、絶望していた頃、再起のチャンスが巡ってきて、死に物狂いで這い上がってた40前半。
子供達にもたくさん迷惑をかけ、母親にもたくさん心配をかけました。
どん底から這い上がる時、今の妻と知り合った頃、カラオケや各種発表会などで歌うこと、どちらかというと上手に歌うことに注視していました。
20数年の人生を過ごした44歳(だったかな?w)ギターをちゃんともう一度やってみたくなり、一人でどこでもできる音楽として「ギター弾き語り」を練習し始めました。
で、ここからがこの話の本題。
長いわ、前置き…(;;;;;°∇°)w
弾き語りって一口にいろんなスタイルがあるんですよね。
今まで見てきた先輩弾き語りストの皆様は主にこんな感じ
- メジャーな曲のカバーやコピー
- オリジナル楽曲
- 琵琶法師のように語りの合いの手みたいにギターを爪弾くスタイル
etc.
自分はどんな感じでやりたいのかまず考えて、自分も好きな曲で聞いてもらえる人達と共感できるような選曲を意識しながら、主にJ-POPや歌謡曲中心にカバーやコピーをしてきました。
少しずついろんなところに呼んでもらえるようになってきた頃、弾き語りの先輩ミュージシャンとの会話の中で、いろんなアドバイスをいただき、「上手に歌うこと」より「語りかけること」を意識するようになりました。
しかし、いざ意識してもなかなか形にならず…
そんな頃にGalliverさんへのご紹介をしていただきました。
もうねぇ、昨日のイチゴクラブに参加するまでは、ホント度緊張しまくりでしてねぇwww
最初のステージであの場所の空気といいますか、雰囲気に完全にのまれて頭真っ白に…
あそこまで歌のステージで緊張したのは初めての経験でした。
なんかこれまでは割と「ノリと勢い」でこれまでやってこれたのですが、ちゃんとステージと意識して立ったのは今回が初めてかも。
だからこそ中途半端な覚悟だった私は、見事に撃沈したのでしょう…( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
先月初めて演奏させていただき撃沈。すぐさま今月もエントリーさせていただき、前回の教訓はなんとかクリアしたものの…
今月もいろいろ課題が見つかり、皆さんの演奏が終わり帰りがけにこの「イチゴクラブ」のお話をいただきました。
軽く説明を受けた時には、正直私にはまだ早い!って見送ろうとしたんです。
でも帰宅した頃、この店の常連ミュージシャンの先輩からお誘いの連絡をいただき…
腹くくって行ってきましたよ、昨晩のイチゴクラブから!w
いやぁ〜正直キ◯タマ縮み上がってました!
なんせ2回目の「フォーク&ポップス大全集」も自己評価60点でしたからwww
反省を込めての練習をする間も無く、次のチャンス到来でしたから、ホント全くのノープランで参加した次第でして…
でも、行ってよかったです!
まず、会員制のこのイベントに新参者の私が誘ってもらえたことが、すごく嬉しかった。
そして、次からの自主練にすごく役立つヒントやアドバイスもいただき、質問もしやすいスタイルだったのが、ホントありがたかったです!
また、ここの先輩ミュージシャンは、ホントあったかい人が多いってこともひしひし感じました。
毎週月曜日はしばらく、こちらで修行させていただこう!
そして毎週金曜日は「珈琲屋 夢(ろまん)」のオープンマイク!
って、おい…
もちっと真面目に働けよ、オレ…(;;;;;°∇°)w
コメントをお書きください