
自立を見届けて…
この2019年、令和元年9月の終わりに、このブログ記事を書いているのは、ホントタイミングなのかもと思います。
今日はそんなお話を書かせていただこうかと。
近しい方々はご存知のように、うちは奥さん、母、3人の子供たち、ワンコの6人1匹の家族。
これまで私は、家族を養うことを最優先で生きてきました。
自分のことは優先順位を下げて、事によっては諦めてもきました。
これはどのご家庭でも、親御さんは何かしらの選択というか、妥協されてきたことと思われます。
子供達ももう、長男21歳・長女20歳・次男15歳とそこそこ大きくなって(…っていうか、上2人は成人w)、そろそろ子離れというか、心配性な親父を卒業してもいいかもって出来事が、今月に入って度々ありました。
ずっと気負いし過ぎていた、ちゃんとそれぞれが自立に向けて進んできたんだなって、子供たちから教えてもらいました。
それは何かちょっと寂しい気もしましたが、間違いなく喜ぶべき事。
子離れの時期がようやく私にも訪れたんだなって。
もちろん両手放しは親として一生ないんでしょうが、ある程度はそれぞれの判断に委ねる時期が来たんじゃないかと。
自分の言葉で、自分の意思をここ数日それぞれが、立て続けに私のところに言いに来てくれたんです。
なんかね…ほんといい意味で力が抜けた気がしました。
そして、改めて大きくなったんだなって。

気持ちの余裕に…
肩の荷が下りた気がした時、ただ寂しかったわけではなく、今こそ脇に置いていた事、諦め掛けていた事を始めるチャンスなんじゃないか?と思いました。
特に令和元年が始まった頃から、多忙な日々が徐々に加速し始めて、仕事では大阪方面に多くのご縁をいただけるようになったり、プライベートでは来年春までの四日市市PTA連絡協議会の行事やら業務が頻繁にあったり、音楽活動を通じてたくさんの機会をいただけるようになったりと…。
そこへ家庭のこととの両立…。
日々発生する諸問題やトラブル…。
ポジティブとネガティブな思いが行ったり来たり…。
とうとう心が疲れきってしまう事態にまで陥ってしまったんです…。
正常な判断ができないほど、自分を自制できないところまで堕ち、大切な人を傷つけてしまうことまでしでかす自分になってしまいました…。
そんな時、今公私ともにホントに親身に相談に乗ってもらっている友人に全てを打ち明けました。
そして、今思っている感情を全て書き出すという提案をもらい、すぐ実行しました。
すると、ぶわーーーーーーっと言葉が溢れてきて、一気に書きなぐりました。
下手くそとか分かりにくいとか、細かいことはとりあえずどうでもよく、とにかく書きなぐりました。
書き終わると不思議とスッキリして、頭の中にあった一番結ぼっていた事柄が解けていくような感覚を感じました。
そして、その内容をもとに、作詞作曲に取り組んでみる事も提案されました。
これまで作詞は経験してたのですが、今回は作曲もやってみようと。
ちょっと苦手意識があったのですが、やってみると面白いほどにいろんなアイディアが浮かんでくるんです。
今回書いた詞には、かなりの想いがこもっているのもあると思うのですが、どんどんメロディーのアイディアが浮かんでくるのがすごく心地よくて、のめり込みました、時間を忘れるほどに…。
気がつくと2日ほど徹夜をしていました。


動き出した夢
同時期に友人のバンドのステッカー制作の案件をもらっていて、そのバンドのライブを観に行くことになり、ステージで演奏する彼らを観ているうちに、フッと気持ちの中に湧き上がってきた思いに気がつきました。
1年ぐらい前から、自分もバンドを結成したいと公言はしていたのですが、自分の中でずっと優先順位を下げていたため、行動が伴っていなかったので、何も始まっていませんでした。
奥さんはずっと「やりたいことやったらいい」と事あるごとに言ってくれていたんですが、どうしても気がかりな事を差し置いて、したいことやっちゃいけないんじゃないかって、心にリミッターをかけてきました。
そこに家族のそれぞれの自立の兆し…。
心に余裕を持ってもいいタイミングがようやく私にも来たんだと。
この期を逃したら、次いつできるかわからない。
ある音楽仲間からいつか一緒にやろうって誘われていたのを思い出し、気がついたらLINEで
「バンドやるぞ!」
って連絡してて、すぐに電話がかかってきました。
待っててくれたみたいです、私が重い腰を上げるのを。
周りで日々見ててくれた人たちは、とっくに気がついていたのかもしれませんね、私がいろんな事を持ち過ぎていた事を…。
ようやく腹に据えました。
もうリミッターかけることはしないと。
心に空いた余裕の部分に、やりたい事の優先順位をあげて、きちんと入れていこうと。
大変な状況になんら変わりはありませんが、この先「心の栄養」は絶対にないと、自分が喜ぶ事を始めないと、また心が疲れ果ててしまうと…。
今度こそ本気でバンド結成の宣言をして、すぐに行動を起こしたら…
主要なメンバーも決まり、バンド名も「D.CREWS(ディー・クルーズ)」に決まり、トントン拍子で骨格が組み上がっていきました。
自身の新たなやり甲斐・楽しみが、ようやく少しずつ、実現へ向けて動き始めました。


イメージチェンジ
5年ぐらい変えたことがなかった髪型も変えてみました。
いにしえの「失恋女子」みたいなことを…って、笑わないでくださいw
ちょっと仕上がりは「おばちゃんパーマ」みたいになってしまいましたが、そのうち見慣れると思いますので、しばらくはこれでいこうかとwww
今までの自分へのケジメ、ここから始まることへの決意というか、節目をカタチにしたくなったんです。
淀んだ流れをようやく流すことができそうです。
ちっちゃいことでもやろうと思ったことは、これからは実行して行きます。
またしばらくしたら立ち止まることも出てくるかもしれませんが、またその時はその時で考えます。
何度だってリスタートすればいいんだから。
これまでだってそうやってここまで来たんです。
忙しさに忙殺されて、大切な事を見失いかけてました。
きっと、一人じゃこの境地には立てなかったと思います。
ホントに今自分を取り巻く環境に、ただただ感謝です。
気づかせてくれてありがとうございます。
コメントをお書きください